どこ行く?栗ん家(後編)

先日入荷しましたDAHON のClinch D10ですが、

ようやくきちんと展示となりましたので、改めましてうp

カラーはロイヤルパープルとなっていますが、どちらかと

言えばmaroonやburgundyに近く感じました。

やはり栗だった。

“どこ行く?栗ん家(後編)” 続きを読む

指先ひとつぐらいでダウンさ(折り畳みペダルのお話です)

みんな大好き折り畳み自転車。

基本的に出来る限りコンパクトにさせたいモノだったりするので、

横に出っ張るペダルには折り畳み式を採用しているモデルが

多かったりします。

便利な物なんですが、残念な部分もあります。

“指先ひとつぐらいでダウンさ(折り畳みペダルのお話です)” 続きを読む

スケスケと長話

新年始まって最初の月曜日ですね!

うちは今年最初のその他プラゴミを無事に出せてホッとしています!

資源ゴミとかの隔週のゴミ捨ては非常に緊張しますね!

☆彡

そういえば、昔は色んな種類のゴミを黒いポリ袋で出せていたと

思いますが、ある時期からルールが変わって、透明もしくは半透明の

袋でないとダメになっちゃいました(自分の住んでいる地域の場合です)。

真っ黒だと何が入ってるか分からなくて色々判別できない

からなんでしょうが、当時黒い袋使ってて自分のだけ置いて

行かれててガチョーンてなったのを思い出しました。

まあこれからは可視化が重要な時代なのだと思います。

“スケスケと長話” 続きを読む

ボトルケージをつけれるようになるアレ

今回はボトルケージの台座がないフレームに、

ボトルケージを取り付けられるようになるパーツの紹介です。

その名もVERSAMOUNT(ヴァーサマウント)…。

今からその素晴らしい性能の片鱗をお見せします。

詳細はこちら👇

“ボトルケージをつけれるようになるアレ” 続きを読む

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

☆彡

正月は田舎に帰省してまして、天気にも恵まれまして

よい自転車日和だなということで、少しだけサイクリングに行きました。

超一級河川の佐波川のサイクリングロードなんですけど、ここって

何ヶ所か川土手の終点がテーブルトップみたいになってて、

充分減速しておかないと吹っ飛んじゃうと思うんですよね。

一応注意の看板立ってますが、うっかりしてると怖い目にあいそうです。

MTBでヨカッタヨ。

そんなサイクリングロードを走りつつ景色を楽しんでいると…

“明けましておめでとうございます” 続きを読む